小浜島の農耕地の中で、最も景色がいいと思っている場所と、その近くにある湿地エリアです。
野鳥の種類は多くないのですが、農耕地という開けた場所を好む野鳥達に会える場所です。
ただ農耕地という事もあって、畑仕事の状況によって、野鳥が飛来してくれるかどうかが変わってしまいます。
農耕地
見晴らしのいい農耕地で見られる野鳥は、畑の状況にもよりますが、ツバメチドリやツメナガセキレイに期待したいです。
夏になると、細崎集落に向かう分かれ道から、超望遠レンズでエリグロアジサシの繁殖する岩場が見られるので、白い鳥の気配があれば細崎集落まで向かうと、徒労に終わる事はないと思います。
農耕地の奥や脇には海岸林や茂みがあり、リュウキュウアカショウビンの鳴き声も聞こえてきますが、姿を見るには厳しい環境なので、他の場所に期待した方がいいと思います。
湿地
広々とした湿地は、リュウキュウヨシゴイやタシギなど…湿地を好む野鳥に会えそうです。
ですが、草が茂り過ぎて、ほとんど何にも会えません。
飛び出た木にとまるリュウキュウキジバトやムラサキサギ、セッカ、冬には稀にカワウ…
桟橋でもあれば、もう少し観察しやすいと思うのですが…
野鳥リスト
留鳥
- ムラサキサギ
- アマサギ
- チュウサギ
- スズメ
- リュウキュウキジバト
- チュウダイズアカアオバト
- キンバト
- オサハシブトガラス
- セッカ
- リュウキュウツミ
- リュウキュウメジロ
- イシガキヒヨドリ
- インドクジャク