ジョウビタキ

ジョウビタキは、冬鳥として飛来するスズメ目ヒタキ科の鳥類です。

開けたところを好み、庭の柵などにもとまります。
冬は人の生活圏に近い場所で生活する事から、野鳥観察をしていなくても会う機会の多い鳥さんです。

ジョウビタキの画像

ジョウビタキのオスの画像
ジョウビタキのオス。頭のシルバーと黒い顔、お腹のオレンジ色が特徴的
ジョウビタキのメスの画像
ジョウビタキのメス。全体的にベージュで、オスのような派手さはない

ジョウビタキの鳴き声

ジョウビタキは、「ヒンッ」や「カッ」と鳴き、渡来直後は縄張り主張の為に特によく鳴きます。

春先には、複雑で綺麗な声で、ぐぜり鳴く事もあります。

沖縄「小浜島」でのジョウビタキ

小浜島のジョウビタキは、集落周辺やホテル周辺、サトウキビ畑に飛来していました。

本州の越冬地のように、同じ場所で毎日会えるかと言えば、そんな事はなく…
1週間の中で1回会えるかなと言った感じでした。(個体数が少ないのか、縄張りが広いのか…)

サトウキビ畑では開けた場所にも出てきますが、人の気配を感じると、そのうち畑の中に隠れていく事が多かったです。本州の子よりも警戒心が強めで、たまにしか開けたところに出てきてくれませんでした…

ただ集落周辺の人慣れしてそうな個体は、比較的開けた場所で活動していました。

会える時期

小浜島でのジョウビタキの観察記録
4月5月6月7月8月9月
10月11月12月1月2月3月
◎:ほぼ毎日会える|○:数日おきに会える|△:数回しか会えない|ー:会えない|ペア:つがいで確認|若:若鳥確認|雛:雛確認|抱:抱卵確認|鳴:声はするけど姿は見えず(1人での調査記録となります。空欄項目は未調査期間。随時更新予定です。)

ジョウビタキの図鑑情報

図鑑情報
種名ジョウビタキ
サイズ/体重全長約14cm(翼開長約22cm)/約16g
英名Daurian Redstart
分類スズメ目/ヒタキ科/ジョウビタキ属
学名Phoenicurus auroreus
漢字常鶲
時期冬鳥。
八ヶ岳周辺など一部の地域では繁殖も確認されている。
分布チベットから中国東北部、沿海州、バイカル湖周辺で繁殖し、日本、中国南部、インドシナ半島北部で越冬する
環境平地から山地の林、林縁、農耕地、河畔林、市街地の公園や人家の庭など比較的開けた環境に生息する
行動雌雄とも1羽で縄張りを持つ。

主に昆虫類やクモ類を採食し、また様々な草木の実も食べる。

春の渡りの時期の日本海側では、つがいになっているものが多い。

渡来直後の頃は縄張り宣言のため、よく鳴く。
また春先にはさえずりに似た弱いぐぜり声で鳴く。

個体数が多い地域では、一定間隔に縄張りを持ったジョウビタキがいる。

ジョウビタキの動画

おすすめの記事