キマユホオジロ

キマユホオジロは、数少ない旅鳥として飛来するスズメ目ホオジロ科に分類される鳥類です。

名前の通り、眉の部分が黄色の羽をしているのが特徴で、鮮やかさに違いはありますが、オスもメスも同じ特徴を持っています。

キマユホオジロの画像

畑の縁に出てきたキマユホオジロの画像
キマユホオジロの成鳥オス。黄色い眉が特徴的です
草の種子を採食するキマユホオジロの画像
キマユホオジロは、草の種子を採食していました

キマユホオジロの鳴き声

キマユホオジロの地鳴きは、「チッ チッ」「ツッ」と少し濁った声です。

またオスは「ホイ チュイ チュイ チュチュチュ」とさえずります。

沖縄「小浜島」でのキマユホオジロ

畑の縁で佇むキマユホオジロの画像

小浜島のキマユホオジロは、牧場隣のサトウキビ畑で1羽で見られました。

その畑には他にも、ツメナガセキレイやスズメ、ミフウズラの気配がありました。

キマユホオジロは、畑の中に隠れて行動しつつ、そのうち畑の端の開けた場所に出てきて、飛び跳ねながら採食行動をしていました。

今回出会った個体は飛び去ってしまっても、隣の畑に移動し、その後すぐに元の採食していた畑に戻ってきました。

会える時期

小浜島でのキマユホオジロの観察記録
4月5月6月7月8月9月
10月11月12月1月2月3月
◎:ほぼ毎日会える|○:数日おきに会える|△:数回しか会えない|ー:会えない|ペア:つがいで確認|若:若鳥確認|雛:雛確認|抱:抱卵確認|鳴:声はするけど姿は見えず(1人での調査記録となります。空欄項目は未調査期間。随時更新予定です。)

キマユホオジロの図鑑情報

畑の雑草に紛れるキマユホオジロの画像
図鑑情報
種名キマユホオジロ
サイズ/体重全長約15.5cm(翼開長約23cm)/約24g
英名Yellow-browed Bunting
分類スズメ目/ホオジロ科/ホオジロ属
学名Emberiza chrysophrys
漢字黄眉頬白
時期数少ない旅鳥
分布日本海側の島嶼、北海道、本州、四国、九州
主に西日本に多く、特に対馬では春に割と普通に見られる

繁殖地:シベリア中部
越冬地:中国中部および南東部
環境平地から山地の林、林縁、草地、農耕地
行動主に日本海の島々に小群で渡来し、特に春に多い。

林縁や灌木のある草地を跳ね歩きながら、草の種子、昆虫類などを採食する。

灌木林や林縁の茂みで休息し、一定の時間を置いては採食場へ飛来することを繰り返す。

国内での滞在は短く、数日間で渡去する個体が多い。

キマユホオジロの動画

おすすめの記事