アカアシシギ

アカアシシギは、旅鳥として飛来するチドリ目シギ科の鳥類です。

赤いくちばしと赤い足が特徴的で、他にも同じ特徴を持つシギ科の鳥さんには、ツルシギがいます。

アカアシシギの画像

マングローブ林の水辺で採食するアカアシシギの画像
アカアシシギは雌雄同色で、夏羽と冬羽で羽色が異なります。画像の子は夏羽に移行中と思われます

アカアシシギの鳴き声

アカアシシギは、「ピョ」「ピーピョ」と鳴きます。

繁殖地ではゆっくりしたテンポで「キュ キュ キュ」「キョロロ キョロロ キョロロ」と鳴きながらディスプレイ飛翔をする。

警戒声は「キュッキュッキュッ」と鋭い。

沖縄「小浜島」でのアカアシシギ

クロツラヘラサギの群れに紛れて採食するアカアシシギの画像
クロツラヘラサギが休んでいるところに、アカアシシギがやって採食していました

小浜島のアカアシシギは、石長田海岸のマングローブ林に飛来していました。

警戒心が強く、ほとんど人前に出てこず、マングローブ林に隠れるように行動していました。

ジッと動かずに数時間ほど待つと、警戒心が緩んで、開けたところでも採食をし始めますが、その時間は短かったです。

会える時期

小浜島でのアカアシシギの観察記録
4月5月6月7月8月9月
10月11月12月1月2月3月
◎:ほぼ毎日会える|○:数日おきに会える|△:数回しか会えない|ー:会えない|ペア:つがいで確認|若:若鳥確認|雛:雛確認|抱:抱卵確認|鳴:声はするけど姿は見えず(1人での調査記録となります。空欄項目は未調査期間。随時更新予定です。)

アカアシシギの図鑑情報

図鑑情報
種名アカアシシギ
サイズ/体重全長約27.5cm(翼開長約60cm)/約130g
英名Common Redshank
分類チドリ目/シギ科/クサシギ属
学名Tringa totanus
漢字赤足鷸
時期旅鳥(北海道東部では夏鳥として繁殖、琉球諸島では越冬し、先島諸島では越夏するものもいる)
分布繁殖地:ユーラシア大陸の温帯域、亜寒帯域
越冬地:アフリカ大陸やユーラシア大陸南部等
環境干潟、水田、湿地、ハス田など
行動はっきりした縄張りはつくらずに小群で繁殖し、カラスなどの天敵が近づくと仲間が協力して追い払う。

浅い水辺などに集まって、昆虫類の幼虫、甲殻類などをとる。

草むらの中に枯草で皿状の巣を作り、4個の卵を産む。
雌雄とも抱卵し、抱卵期間は22〜29日。雛は孵化してから25〜35日で飛翔できるようになる。生後1〜2年で性成熟する。

アカアシシギの動画

おすすめの記事