タゲリ

タゲリは、冬鳥として飛来するチドリ目チドリ科に分類される鳥類です。

後頭部の長い冠羽が特徴的で、ネコのような声で鳴く愛らしい鳥さんです。

タゲリの画像

長い冠羽が特徴的なタゲリの画像
タゲリは雌雄ほぼ同色。オスの方が冠羽が長く、黒い部分が濃い。メスは黒い部分に褐色みがある。
草の生えた湿地帯に飛来したタゲリの画像
草の生えた湿地に飛来したタゲリ
干潟に群れで飛来したタゲリの画像
干潟に群れで飛来したタゲリの画像

タゲリの鳴き声

タゲリは「ミュー」とネコのような声で鳴きます。
飛び立つ時に鳴く事が多いです。

沖縄「小浜島」でのタゲリ

群れで飛翔するタゲリの画像

小浜島のタゲリは、11月〜2月頃まで飛来し、干潟や湿地帯、農耕地や牧場の芝生などで見られました。

飛来頻度は高くもなく低くもないといった感じで、週2の観察だと2週間に1回くらいの出会いでした。(観察回数4回のうち1回くらい出会える感じ)

群れで飛来する事もあれば、1〜数羽での飛来もありました。

会える時期

小浜島でのタゲリの観察記録
4月5月6月7月8月9月
10月11月12月1月2月3月
◎:ほぼ毎日会える|○:数日おきに会える|△:数回しか会えない|ー:会えない|ペア:つがいで確認|若:若鳥確認|雛:雛確認|抱:抱卵確認|鳴:声はするけど姿は見えず(1人での調査記録となります。空欄項目は未調査期間。随時更新予定です。)

タゲリの図鑑情報

青い空に飛ぶタゲリの画像
図鑑情報
種名タゲリ
サイズ/体重全長約32cm(翼開長約72cm)/約220g
英名Northern Lapwing
分類チドリ目/チドリ科/タゲリ属
学名Vanellus vanellus
漢字田計里
時期本州以南:冬鳥
北海道:まれな旅鳥
分布繁殖地:本州中•北部で繁殖記録がある。ユーラシア大陸の中緯度の広範囲の地域
越冬地:アフリカ大陸北部やユーラシア大陸南部など
環境水田の刈り跡、畑、河川、草地、干潟など
行動渡来直後と渡去前には、群れを作っていることが多い。

渡来後はしばらくすると、暖地では1羽か小群になって行動するが、積雪地ではあまり群れをくずさずに生活している。
地面の昆虫類、甲殻類などをくちばしでつついたり、足で地面をたたくようにして、ミミズ類を地表におびき出したりして採食する。

繁殖期にはペア毎に縄張りをつくるが、ゆるい集団営巣をすることもある。地面に窪みを掘り枯草を敷いた巣に、3〜7月に1回に4個の卵を産む。
主にメスが抱卵し、抱卵期間は25〜34日。雛は生後29〜42日ほどで飛べるようになり独立する。

タゲリの動画

おすすめの記事