リュウキュウツバメは、ツバメとは別種に分類されているスズメ目ツバメ科の鳥類です。
奄美大島以南に局地的に分布していて、生息地では留鳥として1年中見られます。
ツバメとの違いは、下から見ると尾羽の裏側にウロコ模様が見られる点、ツバメよりも尾羽が短い点などが挙げられます。
リュウキュウツバメの画像
リュウキュウツバメの鳴き声
リュウキュウツバメは、繁殖期にオスが「キューイ キューイ」「キュキュキュキュキュキュィ」とさえずります。
ツバメほど長くは続けず、1節は短いです。
地鳴きは「ジュジュジュ」「キュィ」「キューイ」と鳴きます。
沖縄「小浜島」でのリュウキュウツバメ
小浜島のリュウキュウツバメは、留鳥として1年中生息しています。
主な観察場所は牛小屋や周辺の畑、港やホテル周辺、集落周辺など人の生活圏に近い場所です。
生息数はあまり多くないのか、電線などにとまっている姿は観察できる事はできるけど、本州のツバメほどではない印象です。
小浜島にはツバメも飛来する為、両種が入り混じっている際は、どちらかを判別するのが難しいです。(ツバメは多くの時間を飛んで過ごしている為、しっかりと姿を確認するのが難しいので…)
小浜島のリュウキュウツバメは、4月には巣立ち雛の存在が確認できました。
会える時期
小浜島でのリュウキュウツバメの観察記録 | |||||
---|---|---|---|---|---|
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 |
雛 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
◎:ほぼ毎日会える|○:数日おきに会える|△:数回しか会えない|ー:会えない|ペア:つがいで確認|若:若鳥確認|雛:雛確認|抱:抱卵確認|鳴:声はするけど姿は見えず(1人での調査記録となります。空欄項目は未調査期間。随時更新予定です。) |
リュウキュウツバメの図鑑情報
図鑑情報 | |
---|---|
種名 | リュウキュウツバメ |
サイズ/体重 | 全長14cm(翼開長約30cm)/約13g |
英名 | Pacific Swallow |
分類 | スズメ目/ツバメ科/ツバメ属 |
学名 | Hirundo tahitica |
漢字 | 琉球燕 |
時期 | 留鳥 |
分布 | 奄美大島以南に局地的に分布。 世界分布は、インド南部、インドネシア、オーストラリア、カンボジア、ソロモン諸島、中華人民共和国、台湾、トンガ、バヌアツ、パプアニューギニア、フィジー、フィリピン、ブルネイ、ベトナム、マレーシア、ミャンマーなど |
環境 | 平地の市街地、人家周辺、港、農耕地、河川など |
行動 | 繁殖期以外は群れで生活することが多い。 飛翔行動はツバメによく似ていて、一定の場所で羽ばたきと滑翔をまじえて飛んでいる昆虫類を採食する。 特にウシやニワトリの飼育場などに集中し、周辺に多くいるハエをとる。 建物の軒下や橋の下などに泥などで営巣する。 巣の形はツバメの巣と同じような形。 日本では1回に4〜5個の卵を産み、ヒナが巣立った後はツバメと同じように電線などにとまったヒナが親鳥からの給餌を待つ姿を観察できる。 |