シロハラクイナ

シロハラクイナは、沖縄県に留鳥として生息するツル目クイナ科の鳥類です。
沖縄以外では、九州で繁殖例があります。

他のクイナ科と同様に警戒心が強く、人の気配にすぐに気づき、茂みなどに逃げ込むがよく見られます。ただ他のクイナ科と比べると、開けた場所で活動していることが多く、会いやすい鳥さんです。

シロハラクイナの画像

早朝、牧場のそばで活動するシロハラクイナ。人に気づくと、すぐに畑の茂みの方へ逃げてしまいます
早朝、茂みから顔を出して、鳴くシロハラクイナ
車道に出てきて鳴きかわす2羽のシロハラクイナ
車道に出てきて鳴きかわすシロハラクイナ
車道のカエルを食べるシロハラクイナ
車道のカエルを食べるシロハラクイナ
早朝の薄暗い木陰で活動するシロハラクイナ
早朝の木陰で活動するシロハラクイナ

シロハラクイナの鳴き声

シロハラクイナは、繁殖期の夜に、木の茂みの中ほどにとまって「コッ、コッ、コッ…」と長時間鳴き続けます。

また日中には、草地や水田、畑や茂みの中で、雌雄が喉からしぼりだすような声で鳴きかわします。

鳴きかわし

鳴きかわし前によく聴こえる鳴き声

警戒の鳴き声(2羽)

沖縄「小浜島」でのシロハラクイナ

沖縄の小浜島のシロハラクイナは、島の至る所で会うことが出来ます。
農耕地、湿地、林、墓地周辺、リゾートホテル敷地内など…

ですが、人間への警戒心は強く、距離があっても、すぐに茂みの中に隠れようと走ったり飛んで行ってしまいます。

リゾートホテル敷地内の人の生活圏に近い個体は、他の個体よりも人前に出てくる機会が多いですが、逃げる行動は変わらず、警戒心が高い子が多いです。
ただ中にはすぐ近くまで来てくれる例外的な子もいるので、小浜島に旅行に来た際は、ぜひシロハラクイナを探してみてください。

振り返ったすぐそこに、歩道を通り過ぎようとしているシロハラクイナがいるかもしれません。

会える時期

小浜島でのシロハラクイナの観察記録
4月5月6月7月8月9月
10月11月12月1月2月3月
◎:ほぼ毎日会える|○:数日おきに会える|△:数回しか会えない|ー:会えない|ペア:つがいで確認|若:若鳥確認|雛:雛確認|抱:抱卵確認|鳴:声はするけど姿は見えず(1人での調査記録となります。空欄項目は未調査期間。随時更新予定です。)

シロハラクイナの図鑑情報

図鑑情報
種名シロハラクイナ
サイズ/体重約32㎝(翼開長 約50㎝)/240〜200g
英名White-Breasted Waterhen
分類ツル目/クイナ科/シロハラクイナ属
学名Amaurornis phoenicurus
漢字白腹水鶏
時期留鳥(沖縄県)
分布インドから東南アジア、中国南部にかけて留鳥として分布する。
日本では沖縄県で留鳥の他、九州でも繁殖例がある。
環境農耕地、茂み、林、湿地、河川、マングローブ林など
行動水辺や草むらを隠れるように動き回り採食する。茂みの中でよく鳴き、稀に車道に出てきて2羽で鳴きかわすこともある。昆虫類、カタツムリ類、魚類、草の種子などを採食し、車道で轢かれたカエルを食べに出てくることもある。人の気配に気づくと、すぐに隠れてしまう。沖縄県での繁殖期間は2〜10月。

シロハラクイナの動画

おすすめの記事