ミサゴ

ミサゴは、多くの場所で1年中見られるタカ目ミサゴ科の鳥類です。

魚食性のタカで、ほぼ魚しか食べません。

足を伸ばして水面に飛び込んで狩りをする姿は、多くの鳥さん好きを虜にしています。

ミサゴの画像

魚を捕まえて飛んでいくミサゴの画像
ミサゴは雌雄ほぼ同色。魚を捕まえたミサゴは安全な場所へ移動して食事をします

ミサゴの鳴き声

ミサゴは「ピョッ ピョッ」「チョッ チョッ」などと鳴きます。

沖縄「小浜島」でのミサゴ

朝日が昇り始めた空を飛ぶミサゴの画像

小浜島のミサゴは冬鳥として10月頃から飛来し始め、3月頃まで滞在しています。

浜辺や海岸林の上空を飛んでいる姿がよく見られ、海岸に降り立っている事もあります。

10〜12月の方が、1月〜3月よりも出会いの頻度は多かったです。

会える時期

小浜島でのミサゴの観察記録
4月5月6月7月8月9月
10月11月12月1月2月3月
◎:ほぼ毎日会える|○:数日おきに会える|△:数回しか会えない|ー:会えない|ペア:つがいで確認|若:若鳥確認|雛:雛確認|抱:抱卵確認|鳴:声はするけど姿は見えず(1人での調査記録となります。空欄項目は未調査期間。随時更新予定です。)

ミサゴの図鑑情報

青空を飛ぶミサゴの画像
図鑑情報
種名ミサゴ
サイズ/体重全長:オス約54cm、メス約64cm(翼開長約155〜175cm)/約1,400g
英名Osprey
分類タカ目/ミサゴ科/ミサゴ属
学名Pandion haliaetus
漢字魚鷹、鶚
時期留鳥。(寒冷地のものは冬に暖地へ移動する。)
小笠原諸島、琉球諸島、八重山諸島、大東諸島で冬鳥。
石垣島では非繁殖個体が一部越夏していると考えられている。
分布極地を除く、ほぼ全世界に分布
環境海岸、河口、湖沼など
行動ふつうは1羽か2羽で行動する。

ほぼ魚だけを食べる。
水中へダイビングして魚を捕らえ、獲物の大きさ次第では、なかなか水から上がれずにいる事もある。
ダイビングして魚をとる時は、足から飛び込む。

海岸の岩棚、切り立った岩の上、河川の崖、山林の大木の枝上などに巣を作って繁殖し、毎年同じ巣を利用する。
5〜7月に巣を作り、2〜3個の卵を産む。主にメスが抱卵し、抱卵日数は約35日。オスはメスに獲物を運ぶ。
雛は孵化後、52〜53日で巣立ちし、その後1〜2か月後に親から独立する。成熟するのに3年かかる。

ミサゴの動画

おすすめの記事