シロチドリ

シロチドリは、留鳥または漂鳥として日本に広く分布するチドリ目チドリ科の鳥類です。

似た姿の鳥さんが多いシロチドリですが、首をぐるっと囲む白い羽が特徴の一つなので、押さえておきたいです。

シロチドリの画像

振り向くシロチドリの画像
シロチドリ。くちばしが先に向かって細く、シュッとした印象
シロチドリとメダイチドリを見比べた画像
上;シロチドリと下:メダイチドリ。シロチドリのくちばしは細く長く見えるけど、メダイチドリのくちばしは太く短く見える
シロチドリとオオメダイチドリを見比べた画像
上:シロチドリと下:オオメダイチドリ。オオメダイチドリはくちばしが長くて大きい

シロチドリの鳴き声

シロチドリは普段は「ピル」「ピルウ」「ポイ」と鳴き、繁殖期になると「ビルルルル」「ビイユ ビイユ」などと鳴きます。

他には、早口で「ビチュ ビチュ ビチュ・・・」とディスプレイの声を出します。

シロチドリの鳴き声ピッピッ…

シロチドリの鳴き声ピルッ

沖縄「小浜島」でのシロチドリ

首を傾げるシロチドリの画像

小浜島のシロチドリは冬鳥として、海岸に飛来しています。

シギ•チドリ類の渡りの時期が終わっても、小浜島に滞在し、浜辺に行けば大抵は会える鳥さんです。
4月頃まで見られ、5〜7月は見られなくなりますが、8月以降に戻ってきている状況でした。

満潮時は小浜港の防波堤に群れで休んでいる姿も確認でき、かなりの数が休んでいました。

ですが、干潮時の浜辺で見られるシロチドリは防波堤で見た数よりも激減していて、各場所へ分散していると思われます。

会える時期

小浜島でのシロチドリの観察記録
4月5月6月7月8月9月
10月11月12月1月2月3月
◎:ほぼ毎日会える|○:数日おきに会える|△:数回しか会えない|ー:会えない|ペア:つがいで確認|若:若鳥確認|雛:雛確認|抱:抱卵確認|鳴:声はするけど姿は見えず(1人での調査記録となります。空欄項目は未調査期間。随時更新予定です。)

シロチドリの図鑑情報

港の防波堤で休むシロチドリや他のチドリ類の画像
図鑑情報
種名シロチドリ
サイズ/体重全長約17cm(翼開長:42〜45cm)/約42g
英名Kentish Plover
分類チドリ目/チドリ科/チドリ属
学名Charadrius alexandrinus
漢字白千鳥
時期日本では夏季に繁殖のため飛来する(夏鳥)
本州以南に周年生息(留鳥)
南西諸島では越冬のため飛来する(冬鳥)
分布ユーラシア大陸中緯度地方で繁殖し、北アフリカやユーラシア大陸南部で越冬する
環境海岸の砂浜、河口、干潟、河川、沿岸の造成地や埋立地など
行動越冬期は群れで行動する事が多い。
潮の干満に影響されて生活する。せわしなく歩きまわり、甲殻類、ゴカイ類、貝類などを採食する。
全国的に繁殖し、砂丘や川原、埋立地などの浅い窪みに貝殻や木片などを敷いて簡単な巣を作る。
日本では4〜7月に1回に3個の卵を産む。雌雄交代で抱卵し、抱卵期間は23〜29日。雛は孵化してから27〜31日で飛べるようになり、その後に独立する。

シロチドリの動画

おすすめの記事