オオバン

オオバンは、池でよく見られる黒い鳥さんで、ツル目クイナ科に分類されます。

足には特異なみずかきがあり、弁足(べんそく)と呼ばれています。

真っ黒い見た目に額とくちばしが白いのもオオバンの特徴です。

オオバンの画像

白い額板が特徴的なオオバンの画像
オオバンは雌雄同色。白い額板が特徴的
藻を食べるオオバンの画像
オオバンは、水に潜って、藻や水草などを食べます

オオバンの鳴き声

オオバンは「キョン」「キュルッ」と鳴きます。

また繁殖期には「ケッ」「ケッケ」「キュッ」「ピッ」と甲高い大きな声で鳴く他、

頭を前に突き出し、くちばしで「カチ カチ」とにぶい音を鳴らす。

沖縄「小浜島」でのオオバン

ペアで行動するオオバンの画像

小浜島のオオバンは、ホテル敷地内のゴルフ場の池やスイレン池に飛来し、期間中はほぼ毎日会える頻度で同じ池で行動しています。

ただゴルフ場の池以外だと、あまり見られません。
と言うのも、小浜島には通年存在する広い水辺がゴルフ場の池くらいしかなく、淡水を好む鳥たちにとってはあまり好ましくない環境となっています。

その為か、ゴルフ場の池という限られた場所には、たくさんのオオバンが飛来し、留鳥のバンに混じって採食行動をしています。

会える時期

小浜島でのオオバンの観察記録
4月5月6月7月8月9月
10月11月12月1月2月3月
◎:ほぼ毎日会える|○:数日おきに会える|△:数回しか会えない|ー:会えない|ペア:つがいで確認|若:若鳥確認|雛:雛確認|抱:抱卵確認|鳴:声はするけど姿は見えず(1人での調査記録となります。空欄項目は未調査期間。随時更新予定です。)

オオバンの図鑑情報

夕陽に照らされるオオバンの画像
図鑑情報
種名オオバン
サイズ/体重全長約39cm(翼開長約80cm)/約720g
英名Eurasian Coot
分類ツル目/クイナ科/オオバン属
学名Fulica atra
漢字大鷭
時期本州以南では留鳥または冬鳥。
北海道では夏鳥。
八重山諸島では冬鳥。
分布夏にヨーロッパ、シベリア、朝鮮半島などで繁殖。
冬になると東南アジアやアラビア半島、サハラ砂漠などで越冬する。

オーストラリアとニュージランド、インドネシアのジャワ島、インドネシアとパプアニューギニアのニューギニア島にそれぞれ亜種が分布する。
環境湖沼、池、河川、水田など淡水域を好む
行動広い水面上を泳いでいる事が多く、歩行する姿を見る事は少ないが、草むらを歩いて採食している事もある。

警戒心は他のクイナ類と同様に強く、警戒時には草むらに姿を隠すのではなく、泳いで遠ざかる。

公園の池などにもよく飛来し、人の生活圏に近い個体はあまり警戒心は強くなく、パンなどを餌付けされると人の気配で寄ってくる。

水草の根や葉を好んで食べ、昆虫類も食べる。

越冬中は数羽から数十羽、時には数百羽の群れになって生活する。

オオバンの動画

おすすめの記事