カルガモ

カルガモは、日本の多くの場所で1年中見られる唯一のカモ目カモ科の鳥類です。

市街地の池でもよく見られ、繁殖期には雛を連れた姿が度々ニュースにもなる身近な野鳥の1種です。

八重山諸島でも留鳥で、1年中見られ、冬になると越冬しに来る個体もいます。

カルガモの画像

草地に佇むカルガモ
カルガモは雌雄ほぼ同色。オスの方が羽色が濃い傾向がある。

カルガモの鳴き声

カルガモは「グェッ グェッ」と鳴きます。

テンポの速い感じやゆっくりした感じなど、いくつかの鳴き方があります。

沖縄「小浜島」でのカルガモ

カルガモの飛翔

小浜島のカルガモは1年中見られ、雛連れの姿も確認できた事から、小浜島で繁殖も行っています。

警戒心は強めで、少しでも距離が詰まると飛び去っていく事が多く、ゆっくり観察できる機会は少なめです。

小浜島の湿地や貯水池、ゴルフ場の池、マングローブ林で見られ、牧草地や牧場付近のぬかるみでも見られます。

会える時期

小浜島でのカルガモの観察記録
4月5月6月7月8月9月
雛◎
10月11月12月1月2月3月
◎:ほぼ毎日会える|○:数日おきに会える|△:数回しか会えない|ー:会えない|ペア:つがいで確認|若:若鳥確認|雛:雛確認|抱:抱卵確認|鳴:声はするけど姿は見えず(1人での調査記録となります。空欄項目は未調査期間。随時更新予定です。)

カルガモの図鑑情報

池に佇むカルガモ
図鑑情報
種名カルガモ
サイズ/体重全長約61cm(翼開長約91cm)/約1,075g
英名Eastern Spot-billed Duck
分類カモ目/カモ科/マガモ属
学名Anas Zonorhyncha
漢字軽鴨
時期留鳥、漂鳥。
北海道では大部分が夏鳥。
八重山諸島では留鳥で、冬鳥として飛来するものもいる。
分布中華人民共和国、日本、アムール地方、朝鮮半島に分布する。
環境池、湖沼、河川、牧場、水田、ダムなど
行動日中は休息し、夜間に活動するのが普通。
市街地の川や公園の池などでは、日中でもよく採食する。

植物の種子などを食べる。

市街地から山地の水辺近くの草地に、枯れ草や枯れ葉で皿型の巣を作り、卵を産む場所には自分の腹部の羽毛を敷く。

市街地の個体でも警戒心が強い事が多く、人が近づくとすぐに距離をとったり、しばらく様子を伺った後、飛び去る。

カルガモの動画

おすすめの記事