チョウセンウグイス

チョウセンウグイスは、スズメ目ウグイス科の鳥類です。

以前はウグイスの亜種とされていましたが、現在は独立種として分類されています。
と言いつつも、日本の図鑑ではウグイスの項目に亜種チョウセンウグイスとして紹介されています。

チョウセンウグイスの画像

藪の隙間から顔を出したチョウセンウグイスの画像
鳴き声がする度に姿を見せてくれないかと…ようやく撮影できたチョウセンウグイス

※チョウセンウグイスは羽色がウグイスに比べて赤みがありますが、撮影時の天気が曇りで暗めの藪の中でしたので、チョウセンウグイスらしい色が出ていません(よく見えると額らへんに赤みがあるような…)

チョウセンウグイスの鳴き声

チョウセンウグイスの地鳴きは、「ジジッ」「ビビッ」

さえずりはウグイスに似ていますが、ハッキリとしない「ホーホケキョ」で、張りがないです。

チョウセンウグイスのさえずり

チョウセンウグイスの地鳴き

沖縄「小浜島」でのチョウセンウグイス

チョウセンウグイスのお尻の画像

小浜島のチョウセンウグイスは、11月頃から飛来しています。

飛来したばかりの時期はチョウセンウグイスの地鳴きで存在に気づき、2月頃からボソボソとしたさえずりで存在感を放ちます。

ただ藪の中から出てこず、さえずりをし出しても、ウグイスのように木のてっぺんや薮から出てくるといった事がほぼありません。

かなりの個体数が小浜島で越冬していると思われますが、その反面、出会いは少ないです。

会える時期

小浜島でのチョウセンウグイスの観察記録
4月5月6月7月8月9月
10月11月12月1月2月3月
地鳴き○地鳴き○地鳴き○ぐぜり◎ぐぜり◎
◎:ほぼ毎日会える|○:数日おきに会える|△:数回しか会えない|ー:会えない|ペア:つがいで確認|若:若鳥確認|雛:雛確認|抱:抱卵確認|鳴:声はするけど姿は見えず(1人での調査記録となります。空欄項目は未調査期間。随時更新予定です。)

ウグイスの図鑑情報

図鑑情報
種名チョウセンウグイス
サイズ全長約17cm
※オスの方が大きい
英名Manchurian Bush Warbler
分類スズメ目/ウグイス科/ウグイス属
学名Horornis borealis
漢字朝鮮鶯
時期数少ない冬鳥または旅鳥
分布中国東北部、南東シベリア、朝鮮半島で繁殖し、冬には台湾や北フィリピン、奄美大島以南の南西諸島、日本海の島嶼で越冬
環境平地から山地の林、河畔林、明るい森林や開けた場所の薮など
行動越冬期間は、一定の縄張りで1羽で行動している。

草の中を鳴きながら移動して、昆虫類などを捕食する。
藪の中などに隠れて行動する為、地鳴きやさえずりがないと、存在確認が難しい。

2月頃からボソボソとしたさえずりを頻繁に行う。

ウグイスの動画

おすすめの記事