ハイタカ

ハイタカは、四国以北に留鳥として分布するタカ目タカ科に分類される鳥類です。

南へ行くほど個体数が少ないですが、春や秋には渡りを行う個体も見られます。

ハイタカの画像

草むらに降り立ったハイタカの画像
ハイタカの幼鳥と思われる個体

ハイタカの鳴き声

ハイタカは、警戒時に甲高い声で「キッキッキッ…」と早口で鳴きます。
求愛のディスプレイの時も同じ声で鳴きますが、少しゆっくりしています。

また非繁殖期はほとんど鳴きません。

沖縄「小浜島」でのハイタカ

飛翔するハイタカの画像

小浜島のハイタカは、11月に一度だけ観察されました。

耕作放棄地の雑草が茂っていた場所が耕されて、また雑草が生えてきた湿地のような場所に降り立つ様子が観察されました。

猛禽類が現れると、オサハシブトガラスが集まって騒ぎ出す事が多く、この時もカラス達が電線に集まり騒いでいました。

会える時期

小浜島でのハイタカの観察記録
4月5月6月7月8月9月
10月11月12月1月2月3月
◎:ほぼ毎日会える|○:数日おきに会える|△:数回しか会えない|ー:会えない|ペア:つがいで確認|若:若鳥確認|雛:雛確認|抱:抱卵確認|鳴:声はするけど姿は見えず(1人での調査記録となります。空欄項目は未調査期間。随時更新予定です。)

ハイタカの図鑑情報

図鑑情報
種名ハイタカ
サイズ/体重オス:全長約30〜32.5cm/約130g
メス:全長約37〜40cm/約250g
(翼開長約60.5〜79cm)
英名Eurasian Sparrowhawk
分類タカ目/タカ科/ハイタカ属
学名Accipiter nisus
漢字灰鷹、鷂
時期四国以北:留鳥
九州以南:冬鳥
分布繁殖地:北海道と本州の一部
世界分布:ユーラシア大陸の温帯から亜寒帯にかけての広い地域に分布
環境標高の高い山地の森林で繁殖。
全国の平地から山地の林、農耕地、牧草地、河川、湖沼などで越冬
行動主に小鳥類を捕食し、ネズミ類などもとる。

群れになることはなく、繁殖期はつがいで行動し、繁殖後は1羽になって生活することが多い。

越冬地では小鳥の集まる場所の近くで生活している個体が多い。

樹上に木の枝でお椀型の巣を作り、4〜5個の卵を産む。

ハイタカの動画

おすすめの記事