ユリカモメ

ユリカモメは、冬鳥として飛来するチドリ目カモメ科に分類される鳥類です。

日本の小型カモメ類のほとんどがユリカモメで、1番身近なカモメの1種となっています。

ユリカモメの画像

小浜港の防波堤に佇むユリカモメの画像
2023年小浜港に1回だけ飛来したユリカモメ(冬羽)

ユリカモメの鳴き声

ユリカモメは、「ギーッ」「ガッ」と鳴きます。

沖縄「小浜島」でのユリカモメ

防波堤に座るユリカモメの画像

小浜島のユリカモメは、観察期間中に小浜港の防波堤で1回だけ見られました。

防波堤では1羽でいて、海上を飛び回った後、防波堤で休んでいました。

見つけた時は、飛び回って休んでいる最中だったので、もう一度飛ぶのを待ちたかったのですが、天気が崩れてしまったので、泣く泣く断念する事になってしまいました…

会える時期

小浜島でのユリカモメの観察記録
4月5月6月7月8月9月
10月11月12月1月2月3月
◎:ほぼ毎日会える|○:数日おきに会える|△:数回しか会えない|ー:会えない|ペア:つがいで確認|若:若鳥確認|雛:雛確認|抱:抱卵確認|鳴:声はするけど姿は見えず(1人での調査記録となります。空欄項目は未調査期間。随時更新予定です。)

ユリカモメの図鑑情報

図鑑情報
種名ユリカモメ
サイズ/体重全長約40cm(翼開長約92cm)/約280g
英名Black-headed Gull
分類チドリ目/カモメ科/カモメ属
学名Larus ridibundus
漢字百合鷗
時期冬鳥
分布繁殖地:ユーラシア大陸北部やイギリス、アイスランドなど
越冬地:ヨーロッパ、アフリカ、インド、東南アジア、北アメリカ東海岸など
環境海岸、干潟、河口、湖沼、河川など
行動夜間は海上や湖沼の中央部、広い河川の中洲などで休息し、早朝に海岸や港、河川の中流・上流域などに移動して採食する。

水面より1〜2m上空から急降下して水面で小魚やゴカイ類などをとらえるほか、浮いている死んだ魚類や昆虫類などをくわえとったりもする。

河川の上流域などに移動したものは、夕方近くになると群れになって、夜の休息場に帰る。

ユリカモメの動画

おすすめの記事