竹富島日帰り徒歩観光〜どれくらいで回れるの?〜

竹富島は石垣島から船で15分。
周囲は約9kmで、歩いて島を回っても、石垣島へ日帰りできる大きさです。

実際に行ってみて、竹富島に行く前に押さえておきたい5つのポイントをまとめてみました!

竹富島観光のポイント5つ!
  1. 入島料
  2. 移動手段
  3. 観光スポット
  4. 飲食店
  5. 日帰り?泊まり?

入島料

強制ではなく、任意!

払っても払わなくてもいい状況でした。

竹富島の入島料

竹富島では2019年9月より入島料制度を導入していて、石垣島の離島ターミナルでは、入島料を支払う為の券売機が置いてあります。

【入島料は必須?】
この入島料、竹富島に行くには絶対に必要だと思っていたんですが、
石垣島で乗船券を買った時に、何も言われなかったので忘れてしまってました。

石垣島で購入するのを忘れても、竹富島に着いたら、要求されるかとも思ってましたが、
そんな事も無く…任意だという事がわかりました。

実際に入島料を支払っていないので、詳細は不明ですが…
竹富島の港ターミナル施設のアナウンスでは入島料を払った人には、何かお土産を渡してます…との事でした。

竹富島の環境を繋いでいく為に導入された入島料のお話でした。

島での移動手段

竹富島の集落入り口

竹富島での主な移動手段は4つほどあります。

  1. レンタサイクル
  2. バス(要予約)
  3. 徒歩
  4. 貸切タクシー

集落内は砂利道も多く自転車移動は大変そうでしたが、外周は綺麗なアスファルト道路になっているので、快適に移動されてました。

レンタサイクル

竹富島の港ターミナルの画像
竹富島の港ターミナル横の広場にレンタサイクルの車がとまってます(営業時間中なら)

港に着くと、レンタサイクルのワゴン車がとまっています。

自転車を借りる人は、そのままワゴン車に乗って、お店まで連れてってくれるようでした。

バス(要予約)

竹富島のコンドイビーチにあるバス停
バス停は主な観光スポットにありました(要予約•当日可)

港出発以外は完全予約制でした。

【竹富島のバス情報はこちらから確認できます】

徒歩

実際に竹富島を歩いてみた結果…半日でも十分回れました!

今回の観光内容

10:30 石垣島 発
10:45 竹富島 着

水牛観察

食事(ガーデン あさひ)

コンドイビーチ

カイジ浜

カフェ てーどぅん

水牛観察

アイヤル浜

16:20 竹富島 発

(所要時間:徒歩で約6時間)

王道ルートは、集落•西桟橋•コンドイビーチ•カイジ浜•集落という感じです。(水牛やなごみの塔などは集落内にあるので、歩いていれば見かけるはずです。)

今回はコンドイビーチの反対にあるアイヤル浜まで歩きましたが、時間の余裕はありました。(ビーチでの滞在時間は10分もなかったですが…)

ただ6月13日の竹富島は沖縄らしい暑さと湿気で…徒歩だとかなり疲れました。当然、服も汗で濡れてしまいました。

と言うわけで、アイヤル浜は余裕があれば見に行く程度で、西桟橋•コンドイビーチ•カイジ浜を押さえて、どこかでのんびり時間を潰すのが良いと感じました。

また自転車を借りると、時間の余裕はかなりできると思いました!

貸切タクシー

レンタサイクルのお店によっては、貸切タクシーのサービスもしています。

竹富島のレンタサイクルのお店のURLを貼っておくので、確認してみてください。

【竹富島のレンタサイクルのお店「友利観光」】

観光スポット

コンドイビーチ

竹富島のコンドイビーチの画像

竹富島で泳げるコンドイビーチ。

シャワー室もありました!

カイジ浜

竹富島カイジ浜のビーチ

星の砂で有名なカイジ浜では、砂の持ち帰りは禁止されてました。

竹富島カイジ浜にあるブランコのフォトスポット

カイジ浜では遊泳禁止ですが、ブランコのフォトスポットがありました。

カイジ浜に来ている人は、ビーチに座って、のんびりしている人が多かったです。

アイヤル浜

竹富島にあるアイヤル浜の景色

星のや竹富島の入り口を通り過ぎた先にある緑が綺麗なビーチ。

奥に砂浜も広がっていますが、緑の上に立って写真を撮ると、良い感じの雰囲気が出そうな場所でした。

それ以外は…特に何もない印象です。

水牛乗り場

竹富島の水牛乗り場の画像

水牛車観光は、竹富観光センターで受け付けていました。

竹富島の集落を移動する水牛車

集落内では、水牛車がゆったりと移動する光景を眺める事もできました。

ただ夏休みシーズンだと、水牛車も渋滞するらしく…
期待しているスローな雰囲気は味わえないかもしれません。

今回訪れた6月14日の竹富島は、ゆったりとした雰囲気でした。

竹富島のミストで涼む水牛

水牛がミストで涼んでいました。

竹富島の皆さんが、水牛達を大切にしているのがわかりますね。

ゆうちょ銀行

竹富島にあるゆうちょ銀行

集落には郵便局とATMがあったので、お金を下ろし忘れても安心です。

飲食店

ガーデンあさひ

竹富島にある飲食店ガーデンあさひの入り口

レビュー数が1番多かった「ガーデンあさひ」さん
雰囲気のある佇まいです。

竹富島ガーデンあさひのもずく丼、ご飯大盛り
もずく丼、ご飯大盛り(1,150円)

優しいお味。ご飯大盛りでも、男性だと少し物足りない量。
パンチが欲しい人には、かなり薄味に感じると思います。

竹富島ガーデンあさひのメニュー表
ガーデンあさひのメニュー表

自分のスマホで頼む方式でした。

ガーデンあさひ 店舗情報

●ガーデンあさひ●

【住 所】沖縄県八重山郡竹富町竹富163-1
【T E L】0980-85-2388
【営業時間】11:00~15:00/18:00~21:00
【定休日】不定休

やまもり食堂

竹富島にある飲食店やまもり食堂の入り口

始めに行こうとした「やまもり食堂」さん

この日は、お休みでした…

やまもり食堂 店舗情報

●やまもり食堂●

【住 所】沖縄県八重山郡竹富町竹富413
【T E L】?
【営業時間】?
【定休日】?
【MAIL】?

カフェ テードゥン しだめー館

カフェてーどぅんのグァバジュース
歩き疲れた後のグァバジュース(550円)
カフェてーどぅんのメニュー表
カフェ てーどぅん しだめー館のメニュー表
カフェ テードゥン しだめー館 店舗情報

●カフェ テードゥン しだめー館●

【住 所】沖縄県八重山郡竹富町字竹富361
【T E L】0980-85-2239 ※当日の「夜」のみ、予約可
【営業時間】11時~14時30分、18時30分~LO20時
【定休日】 不定休
【MAIL】info@sidame-kan.com

日帰り?泊まり?

大半の人は日帰りで竹富島に来るようです。

僕たちも、今回は2人で行ったんですが、始めは竹富島に泊まろうと考えていました。
ですが、宿の値段を見て…石垣に帰って泊まろうって事になり…そんな方が多いのかもです。

石垣島には、2,000円台のゲストハウスもあるので、旅費を抑える事ができます。

旅費を抑えたい方は、日帰りがオススメです!

日帰りで徒歩でも、竹富島の観光スポットの大半に行けた事も理由の一つです。

ただ…竹富島の集落は確かに素敵な風景でした。
早朝の静かな時間に歩きたいなぁ…と竹富島を存分に楽しみたい方は、竹富島への宿泊も検討したいですね。

まとめ

船から見る竹富島の港

竹富島は、徒歩でも日帰りで回れる!

今回の観光コース「集落、コンドイビーチ、カイジ浜、アイヤル浜(コンドイビーチの反対側にあるビーチ)、昼食、お茶休憩」で約6時間。

西桟橋•コンドイビーチ•カイジ浜•昼食•お茶休憩なら、徒歩でも4〜6時間ほどで、余裕のある感じで回れます。

自転車なら、より時間的余裕があり、ビーチでゆっくりしたいならレンタサイクルの利用はした方がいいと感じました。

【竹富島の野鳥情報はこちらから!】

【旅行予約サイトまとめ】

→楽天トラベル
→【Trip.com】
→じゃらんnet
→温泉旅館の格安予約サイト『一休.com』

【航空券検索サイト】

→【トラベリスト】で航空券を見比べる
→離島への乗継便も一発検索【NAVITIME Travel】
おすすめの記事