カタグロトビ

カタグロトビは、アフリカやヨーロッパ、パプアニューギニアなどに分布するタカ目タカ科の鳥類です。

石垣島では繁殖記録があり、留鳥として生息しています。

カタグロトビの画像

木の枝にとまるカタグロトビの画像
カタグロトビは雌雄同色
肩が黒いカタグロトビの画像
肩羽が黒いのが名前の由来

カタグロトビの鳴き声

カタグロトビは「ピュー ピュー」「ピーォ」などと笛を吹くような声で鳴きます。

他にも「キッ キッ キッ」や速く「チュク チュク…」または「クリーク」などとも鳴きます。

沖縄「小浜島」でのカタグロトビ

西表島を背景に木にとまるカタグロトビの画像
西表島を背にカタグロトビ

小浜島のカタグロトビは、隣の石垣島で留鳥ということもあって、不定期的に島にやってきます。

頻度はまちまちで、数ヶ月に1回といった感じ。

電柱にとまっていたり、木のてっぺんにとまっていたり、農耕地の上空をホバリングしていたりしました。

出会いが不定期、1羽での飛来…の点から、小浜島では繁殖していないと考えられます。

会える時期

小浜島でのカタグロトビの観察記録
4月5月6月7月8月9月
10月11月12月1月2月3月
◎:ほぼ毎日会える|○:数日おきに会える|△:数回しか会えない|ー:会えない|ペア:つがいで確認|若:若鳥確認|雛:雛確認|抱:抱卵確認|鳴:声はするけど姿は見えず(1人での調査記録となります。空欄項目は未調査期間。随時更新予定です。)

カタグロトビの図鑑情報

翼を広げるカタグロトビの画像
図鑑情報
種名カタグロトビ(別名:ハイイロトビ)
サイズ/体重全長約33cm(翼開長86cm)/約260g
英名Black-winged kite
分類タカ目/タカ科/Elanus属
学名Elanus caeruleus
漢字肩黒鳶
時期迷鳥(まれに飛来する程度)で、沖縄本島や南西諸島で観察されている。
石垣島では繁殖していて、留鳥。
分布アフリカからヨーロッパ南部、アラビア半島南部、インド、東南アジア、ニューギニアにかけて分布する。生息地では基本的に留鳥。
環境草原や農耕地、開けた林など
行動食性は動物食で、昆虫類や両生類、小型爬虫類を主食としているが、小型哺乳類や小鳥等を捕食することもある。
よくホバリングを行い、空中の1ヶ所に留まりながら、地上の獲物を探す。
獲物が見つからないと移動し、再びホバリングを行い、電線や電柱にもよくとまる。

カタグロトビの動画

おすすめの記事