ダイサギは、夏鳥または漂鳥、冬鳥として飛来するペリカン目サギ科の鳥類です。
日本のダイサギは「夏鳥の亜種チュウダイサギ」と「冬鳥の亜種ダイサギ」が飛来する為、ほぼ1年中観察できます。
八重山諸島では、主にチュウダイサギが越冬で飛来し、亜種ダイサギの正確な記録はありません。
ダイサギの画像
ダイサギの鳴き声
ダイサギは地上ではあまり鳴かず、飛び立つ時にしわがれた声で「ガア」と鳴きます。
他には、採食の為の縄張りに侵入する他のダイサギを「ガァァァ」「ガガガ」と鳴いて追い払います。
沖縄「小浜島」でのダイサギ
小浜島のダイサギは亜種チュウダイサギで、池や海岸、マングローブ林の干潟、歩道や車道の横の茂み付近でよく見かけます。
夏鳥として飛来する亜種チュウダイサギですが、小浜島では1年中観察でき、10月〜4月の出会いが多いです。
5月〜8月には、どこの水辺にもいるという感じは無く、たまにいる程度。
その年は繁殖しない若い個体が越夏する場所として小浜島があるといった様子。
また、歩道や車道で採食行動をする個体は、小浜島では秋以降に飛来するダイサギによく見られる行動です。
会える時期
小浜島でのダイサギの観察記録 | |||||
---|---|---|---|---|---|
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 |
◎ | △ | △ | △ | △ | △ |
10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
◎ | ◎ | ? | ? | ? | ー |
◎:ほぼ毎日会える|○:数日おきに会える|△:数回しか会えない|ー:会えない|ペア:つがいで確認|若:若鳥確認|雛:雛確認|抱:抱卵確認|鳴:声はするけど姿は見えず(1人での調査記録となります。空欄項目は未調査期間。随時更新予定です。) |
ダイサギの図鑑情報
図鑑情報 | |
---|---|
種名 | ダイサギ |
サイズ/体重 | 全長約90cm(翼開長約150cm)/約1,050g 亜種チュウダイサギ/全長94cm~83.8cm(平均89.3cm) 亜種ダイサギ/全長104cm~98cm(平均101cm) 亜種ダイサギは、アオサギ(約93cm)よりも大きい。 |
英名 | Great Egret |
分類 | ペリカン目/サギ科/アオサギ属 |
学名 | Ardea alba |
漢字 | 大鷺 |
時期 | 夏鳥、漂鳥、一部で冬鳥 |
分布 | 世界の熱帯•温帯に広く分布 |
環境 | 河川、湖沼、池、水田、湿地、河口、干潟、マングローブ林、歩道、車道など |
行動 | 平地から丘陵などにある林に、他のサギ類と混じってコロニーをつくる。 体に水がつかない程度の深さの水辺をゆっくりと歩いて魚類を探す。 ときどき立ち止まって水面をじっとにらんでいる。魚をくちばしで挟んだり、刺したりしてとる。 カエルやザリガニ、トカゲなどもとる。 歩道や車道にも出てきて、隅の草陰に寄りながら、首をクネクネと動かして獲物を捕らえる事もある。 |